ソウルの楽しみ方

景福宮
景福宮は15万坪におよぶ広い敷地に長方形に作られ、南側には正門である光化門、東側には建春門、西側には迎秋門、北側には神武門があります。宮内には勤政殿をはじめ、交泰殿、慈慶殿、慶会楼、香遠亭などの殿閣があります。景福宮の正殿である勤政殿は公式的な儀式を行い、官僚たちの朝礼が行われていたところです。
[KTO : http://api.visitkorea.or.kr ]

仁寺洞
[KTO : http://api.visitkorea.or.kr ]

雲峴宮
雲峴宮正門を入ると、右側に守直舍という瓦屋がありますが、これは宮の管理と警備、雑用の担当者たちが主に住んでいた所です。守直舍を過ぎると大門があり、興宣大院君が息を引き取った老安堂という建物があります。この老安堂を過ぎると還暦や宴など各種家内行事が行われた老楽堂があります。
[KTO : http://api.visitkorea.or.kr ]

清渓川
その中でも清渓広場は、清渓川のスタート地点の中心に741坪の規模でつくられた広場で、韓国伝統のポジャギがデザインに取り込み様々な色の石材で舗装されており、韓国の伝統美を感じることができます。また、ここには清渓川のミニチュア模型が設置されており、復元された清渓川の姿を一目で見ることができます。
[KTO : http://api.visitkorea.or.kr ]

文化駅ソウル 284(旧 ソウル駅舎 )
[KTO : http://api.visitkorea.or.kr ]